
観光化されている人気の山「高尾山」
標高599mの高尾山は、東京都八王子市に位置し、都内からも手軽にアクセスできることから人気の登山スポットとなっています。
そのため、年間250万人が訪れ、登山者数としては世界一を誇っています。
山頂には、山岳信仰の場となった薬王院が立ち、視界が良ければ55km先にそびえる富士山を眺めることができます。

登山道
距離1700m、自然研究路1号路と呼ばれる、高尾山で一番利用されている登山コース。

ケーブルカー・リフト
高尾山の中腹まで楽に登ることのでき、好きな方を選んで乗れるケーブルカーとリフト。


高尾山頂上
標高599m、食事処や展望台が整備され、富士山を望むことのできる高尾山の山頂。



薬王院
高尾山の観光名所となっている744年に行基によって創建された真言宗智山派の大本山。


高尾山さる園
生態解説やエサやりタイムのある、約70頭のニホンザルが暮らしているミニ動物園。


高尾ビジターセンター
ガイドウォークも開催している、高尾山の自然や動植物を紹介する山頂の展示資料館。


そば処「高橋家」
「とろろそば」が名物になっている、江戸時代末期に創業した風情ある佇まいの老舗そば屋。

高尾599ミュージアム
カフェやショップを併設している高尾山の自然をテーマに映像投影や実物展示を行う資料館。


高尾森林ふれあい推進センター
無料のクラフト体験が人気となっている高尾山の自然をテーマに展示を行う体験型施設。


高尾山口駅
観光案内所、レストラン、コインロッカーなどを完備し、高尾山の最寄りとなっている京王電鉄高尾線の駅。


高尾山駅展望台
標高470m、眼下に関東平野が広がり、眺めの良いケーブルカー山頂駅の展望スペース。


自然研究路4号路
距離1500m、高尾山の自然を満喫できる歩いて30分ほどの散策コース。

高尾山トリックアート美術館
「だまし絵」とも呼ばれる遊び心を取り入れた不思議な世界を体感できるトリックアートの観光施設。

名称 | 高尾山トリックアート美術館 |
住所 | 東京都八王子市高尾町1786 |
電話 | 042-661-2333 |
時間 | 10:00~18:00 ※ |
休館日 | 木曜日 |
入館料 | 大人1400円、中高校生1060円、小学生760円、幼児550円 |
リンク |
日帰り温泉「極楽湯」
地下1000mから湧き出る天然温泉を利用した入浴施設。
泉質はアルカリ性単純温泉で筋肉痛・冷え症・疲労回復などの効能があり、食事処も併設しています。
