世界遺産に登録される全国3000社ある春日神社の総本社
【360度パノラマビュー】

春日大社

(国指定重要文化財)

(国指定重要文化財)

中門の釣燈籠

本殿の見える後殿各社参拝所

御蓋山浮雲峰遙拝所

燈籠3000基が並ぶ藤浪之屋

夫婦大國社

金龍神社

国宝殿(入館有料)

コメント
768年に創建し、観光スポットとなっている春日大社。参拝は自由ですが御本殿などは拝観料が必要になります。
国宝の御本殿を始め、国指定重要文化財の中門・幣殿・回廊・藤浪之屋・内侍殿などが立ち、1998年には「古都奈良の文化財」として世界遺産に登録されました。
自由に参拝できるのは拝殿周辺のみで、四神をまつる御本殿など見どころのある建物は拝観料が必要となります。