正倉院

奈良・平安時代の貴重な宝物を守り続けてきた高床式倉庫

【360度パノラマビュー】

東大寺の保存庫として建てられた正倉院
東大寺の保存庫として建てられた
正倉院
幅33mもある大きな建造物で外観のみ見学可能
幅33mもある大きな建造物で
外観のみ見学可能
大きな特徴となっている2.5mの柱の上に立つ高床式倉庫
大きな特徴となっている
2.5mの柱の上に立つ高床式倉庫
説明ボードに掲示してあった正倉院の内部写真
解説ボードに掲示してあった
正倉院の内部写真
奈良公園の観光ガイドマップ
奈良公園の観光ガイドマップ
コメント

大仏殿の北側に位置し、静かな庭園の中に立っている東大寺の正倉院。見学は無料です。
奈良・平安時代の9000点にも及ぶ貴重品を1200年に渡って守り続けた歴史的建造物で、1998年には世界遺産に登録されました。
20mほど離れた場所からの見学になりますが、三角形の木材を組み合わせた校倉造や高床式の特徴的な建築様式を見ることができます。
残念なことは、平日しか公開していなくて週末などに訪れる場合は注意して下さい。