尾道水道に新・旧2本の橋が架かる本州側の起点となる橋
【360度パノラマビュー】

尾道大橋

1999年完成の新尾道大橋(奥側)

自動車専用の西瀬戸自動車道

自転車や歩行者の通行も可能

コメント
全長540mと380mの2本の橋で、尾道と因島をつないでいる尾道大橋。
新・旧2本の橋が平行するように架けられ、本州側から、しまなみ海道のスタート地点となります。
新尾道大橋は高速道路となっていて、尾道大橋はかつて有料でしたが2013年4月から通行無料になりました。
なお、自転車で利用する場合、路肩が狭く交通量も多く危険なため、フェリーを使うことが推奨されています。別ページに「駅前渡船」を掲載していますのでフェリーを利用する場合はご覧ください。