宮島口

宮島のアクセスで利用されているフェリー乗り場

【360度パノラマビュー】

フェリー乗り場となっている宮島口
フェリー乗り場となっている
宮島口
2社のフェリーが運航し、便数も多く気軽に乗船可能
2社のフェリーが運航し
便数も多く気軽に乗船可能
食事処や様々なショップがあり、お土産探しにもピッタリ
食事処や様々なショップがあり
お土産探しにもピッタリ
周辺には大型駐車場が完備され、車のアクセスも良い場所
周辺には大型駐車場が完備され
車のアクセスも良い場所
スポンサーリンク
フェリー乗り場と200mほど離れたJR山陽本線の宮島口駅
フェリー乗り場と200mほど離れた
JR山陽本線の宮島口駅
フェリー乗り場の目の前にある広島電鉄宮島線の広電宮島口駅
フェリー乗り場の目の前にある
広島電鉄宮島線の広電宮島口駅
宮島名物となっている、あなごめし発祥店「うえの」
宮島名物となっている
あなごめし発祥店「うえの」
「うえの」の定番メニュー、あなごめし(上)
「うえの」の定番メニュー
あなごめし(上)
宮島の観光・登山ガイドマップ
宮島の観光・登山ガイドマップ
コメント

宮島へアクセスするために利用されるフェリーターミナルの宮島口。
フェリー乗り場・JR宮島口駅・広電宮島口駅・バス乗り場・駐車場・食事処・お土産屋・コインロッカーなどがあります。
2020年2月に新しいフェリーターミナルがオープンし、2022年7月には広電宮島口駅も建て替えられました。また、2020年4月2日には16の専門店が入る新しい商業施設「etto」もオープンし、食事やショッピングがさらに楽しめるようになりました。
宮島名物となっている、あなごめし発祥店「うえの」はJRと広電の間くらいにお店があり、有名店なのでお昼には長い行列ができます。100年前に穴子丼を宮島駅で駅弁として売ったのが始まりで、全国駅弁ランキングで第一位になったこともある人気店です。