登山道

紅葉谷公園からスタートし、弥山頂上を目指す登山コース

海上から眺める弥山
海上から眺める弥山
ロープウェイ乗り場にある登山口から山頂を目指して登山開始
ロープウェイ乗り場にある
登山口から山頂を目指して登山開始
スタートするとしばらくは整備された道を進む
スタートすると
しばらくは整備された道を進む
コケに覆われた岩の上に根を張っている樹木
コケに覆われた
岩の上に根を張っている樹木
500mほど歩くと登山道が始まり、各所に案内看板も設置
500mほど歩くと登山道が始まり
各所に案内看板も設置
スポンサーリンク
沢が出てくると、口を開けて泣いている堰堤を通過
沢が出てくると
口を開けて泣いている堰堤を通過
スタートから30分もすると段々と増えてくる急勾配
スタートから30分もすると
段々と増えてくる急勾配
弥山に広がる森は国の天然記念物に指定される原始林
弥山に広がる森は
国の天然記念物に指定される原始林
さらに急坂や石段も多くなり、本格的な登山道
さらに急坂や石段も多くなり
本格的な登山道
その後、急に大勢の人が現れ、ロープウェイからの遊歩道と合流
その後、急に大勢の人が現れ
ロープウェイからの遊歩道と合流
たくさんの人とすれ違いながら、山頂を目指して石段が続く
たくさんの人とすれ違いながら
山頂を目指して石段が続く
登山道の横で草を食べていた、まだ小さな子どものシカ
登山道の横で草を食べていた
まだ小さな子どものシカ
弥山本堂や霊火堂などお堂が立つ、観光スポットを通過
弥山本堂や霊火堂などお堂が立つ
観光スポットを通過
この周辺は大きな岩が多く、巨石巡りのできる場所
この周辺は大きな岩が多く
巨石巡りのできる場所
くぐり岩と名付けられている巨石のトンネル
くぐり岩と名付けられている
巨石のトンネル
木々が減り、景色も見え始めると山頂は目の前
木々が減り
景色も見え始めると山頂は目の前
標高535mの弥山頂上に登頂し、登山終了
標高535mの弥山頂上に登頂し
登山終了
宮島の観光・登山ガイドマップ
宮島の観光・登山ガイドマップ
コメント

宮島ロープウエー乗り場からスタートする弥山の登山道「紅葉谷コース」
山頂までは、高低差500m、距離2500m、時間にすると1時間30分~2時間の登山コースとなっています。
スタート直後は遊歩道や緩やかな上り坂が続き、楽々コースですが、中間点を過ぎると、かなりキツイ、上り階段が続きます。周りは深い木々に覆われ、展望はありません。
その後、ロープウェイ山頂駅からの遊歩道と合流することになり、ここからは観光客の人と一緒に登ることになります。山頂までは、お堂や巨石など散策スポットが点在していて、登山と観光の両方が楽しめます。
弥山の登山道は他にも大聖院コースと大元コースがあります。この日の下山は大元コースを利用しましたが、原生林が覆い茂り、巨石が多く、自然の広がるコースでした。