大願寺

日本三大弁財天の一つ、開運・商売の神様を祀るお寺

【360度パノラマビュー】

厳島神社の隣に立つ、日本三大弁財天の大願寺
厳島神社の隣に立つ
日本三大弁財天の大願寺
本尊の厳島弁財天は弘法大師空海の作と伝わる秘仏
本尊の厳島弁財天は
弘法大師空海の作と伝わる秘仏
4m80cmの不動明王が安置される護摩堂
4m80cmの不動明王が安置される
護摩堂
伊藤博文が訪れたときに植えられたと伝わる九本松
伊藤博文が訪れたときに
植えられたと伝わる九本松
宮島の観光・登山ガイドマップ
宮島の観光・登山ガイドマップ
コメント

滋賀県竹生島の宝厳寺、神奈川県江ノ島の江島神社を含めた、日本三大弁財天の一つとなっている大願寺。参拝に拝観料は必要ありません。
本堂には国の重要文化財に指定されている仏像四体が安置されています。
また、厳島弁財天は毎年6月17日の大祭で御開帳されます。