東京スカイツリー

高さ634m、世界一高いとしてギネスに登録されている電波塔

【360度パノラマビュー】

地上から空高くそびえ立つ東京スカイツリー
地上から空高くそびえ立つ
東京スカイツリー
世界一の高さを誇る東京スカイツリーの全景
直下から見上げると
その高さに圧倒される634m
美しく造り込まれた鉄骨は下から見上げると圧倒される光景
建物を支えている
造り込まれた美しい鉄骨構造
高さ350mと450mの二カ所に造られている展望台
高さ350mと450mの
2カ所に造られている展望台

スポンサーリンク

アンテナや観測機器が設置される634mのてっぺん
アンテナや観測機器が設置される
634mのてっぺん
ソラマチ1階で見ることのできるスカイツリーの鉄骨と基礎部分
ソラマチ1階で見ることのできる
スカイツリーの基礎部分
夜空に輝くスカイツリーのライトアップ
夜空に輝く
スカイツリーのライトアップ
隅田川から眺めると水面に夜景の光が反射して綺麗
隅田川から眺めると
水面に夜景の光が反射して綺麗
スカイツリーの観光ガイドマップ
スカイツリーの観光ガイドマップ
コメント

2012年5月22日に開業した東京スカイツリーは、「武蔵」という言葉の語呂合わせが有名な高さ634mで、電波塔としては世界一の高さを誇ります。
建造物としては、ドバイのブルジュハリファ(高さ828m)、マレーシアのムルデカ(高さ679m)に次いで世界で3番目に高い建物となっています。
2008年に着工し、工事期間4年、総工費650億円をかけて完成しました。
展望台は高さが異なる二カ所に設置されており、2021年末には来場者が4000万人を達成しました。