皇居外苑

歴史的建造物が残され、松林や芝生広場に囲まれた広い公園

【360度パノラマビュー】

江戸城のあった場所に整備されている皇居外苑
江戸城のあった場所を整備している
皇居外苑
広大な皇居外苑から眺められる丸の内の高層ビル群
広大な皇居外苑から眺められる
丸の内の高層ビル群
皇居の観光スポットとなっている二重橋(奥)と正門石橋(手前)
皇居の観光スポットとなっている
二重橋(奥)と正門石橋(手前)
1614年に二重構造で建設され名前の由来になっている二重橋
1614年に二重構造で建設され
名前の由来になっている二重橋

スポンサーリンク

二重橋と勘違いする人も多い手前にある正門石橋
二重橋と勘違いする人も多い
アーチが美しい正門石橋
正門石橋に設置される飾電燈は台座に獅子が装飾されるバロック調
正門石橋に設置される飾電燈は
台座に獅子が装飾されるバロック調
「桜田門外の変」で有名な国指定重要文化財の桜田門
「桜田門外の変」で有名な
国指定重要文化財の桜田門
記念写真の撮影スポットとなっている楠木正成の銅像
躍動感のある姿で馬に乗る
楠木正成の銅像
二重橋の北側にあり遠くから眺められる宮内庁の建物
二重橋の北側にあり
遠くから眺められる宮内庁の建物
レストランとお土産コーナーのある楠公レストハウス
レストランとお土産コーナーのある
楠公レストハウス
皇居の観光ガイドマップ
皇居の観光ガイドマップ
コメント

皇居外苑(こうきょがいえん)は、都心とは思えないほど広大で開放感のある光景が広がり、ドーム球場24個分の大きさがあります。入園は無料です。
敷地内は手入れが行き届いた立派なクロマツが2000本も植えられており、開放感のある芝生広場も広がっています。
皇居外苑の観光スポットとなっている二重橋は、立入禁止のため、遠くから眺めることになります。なお、新年と天皇誕生日の一般参賀の際に限り、二重橋を渡ることができます。