仲見世通り

全長250m、様々なお店が軒を連ねる日本最古のお土産屋通り

浅草寺まで真っ直ぐ続く仲見世通り
浅草寺まで真っ直ぐ続く仲見世通り
いつも観光客が多くにぎやかな名物ストリート
いつも観光客が多く
にぎやかな名物ストリート
浅草らしい商品も店頭に並ぶおみやげ探しにピッタリ
浅草らしい商品も店頭に並び
おみやげ探しにピッタリ
こし餡の入った人形焼を販売する1868年創業の木村家人形焼本舗
こし餡の入った人形焼を販売する
1868年創業の木村家人形焼本舗
芋ようかんが有名な創業100年の老舗和菓子店「舟和」
芋ようかんが有名な
創業100年の老舗和菓子店「舟和」
スポンサーリンク
牛肉と豚肉をブレンドしたメンチカツが人気の浅草メンチ
牛肉と豚肉をブレンドした
メンチカツが人気の浅草メンチ
たくさんの煎餅が店頭に並ぶ手焼せんべい店「亀屋」
たくさんの煎餅が店頭に並ぶ
手焼せんべい店「亀屋」
行列もできる有名店となっているあげまんじゅう「浅草九重」
行列もできる有名店となっている
あげまんじゅう「浅草九重」
あげまんじゅうは揚げたて熱々を1個から購入可
あげまんじゅうは揚げたて熱々を
1個から購入可
きな粉をたっぷりまぶしたきび団子の専門店「あづま」
きな粉をたっぷりまぶした
きび団子の専門店「あづま」
仲見世通りから外れた所にある大人気の浅草花月堂のメロンパン
仲見世通りから外れた所にある
浅草花月堂のメロンパン
浅草の観光ガイドマップ
浅草の観光ガイドマップ
コメント

江戸時代に浅草寺の参拝者が増え、それに伴い、お店が立ち並んだことが始まりとされ、日本で最も古い商店街の仲見世通り。
250mの通りには89店舗が軒を連ね、一年を通してにぎわっている浅草の観光スポットとなっています。
雷おこし・浅草のり・江戸前佃煮・人形焼・せんべい・扇子など浅草を代表する名物があります。

タイトルとURLをコピーしました