川越氷川神社

1500年前に創建した縁結びの神様として親しまれている神社

【360度パノラマビュー】

国内最大級の木造鳥居が立つ川越氷川神社
国内最大級の木造鳥居が立つ
川越氷川神社
多くの人が参拝する拝殿。その奥が五柱の神々をまつる本殿
多くの人が参拝する拝殿
その奥が五柱の神々をまつる本殿
木の周りを歩きながら祈願する樹齢600年の御神木
木の周りを歩きながら祈願する
樹齢600年の御神木
たくさんの絵馬が奉納されている絵馬トンネル
たくさんの絵馬が奉納されている
絵馬トンネル
スポンサーリンク
人形(ひとがた)の和紙を水に流して身を清める「人形流し」
人形(ひとがた)の和紙を水に流して
身を清める「人形流し」
竿を使って釣り上げる珍しいおみくじ「鯛みくじ」
竿を使って釣り上げる
珍しいおみくじ「鯛みくじ」
川越の観光ガイドマップ
川越の観光ガイドマップ
コメント

川越氷川神社は、夫婦円満や縁結びの神様として親しまれています。参拝に拝観料は必要ありません。
パワースポットとしても知られており、良縁祈願や新年の初詣で多くの人々が訪れます。
境内には、安産や子宝に恵まれるとされる「戌岩」、水の神様を祀る「水神社」、立派なケヤキの「御神木」、心身浄化のための「御神水」、「絵馬トンネル」を始め、京都の八坂神社の神様を祀る摂社もあります。
毎月8日と第4土曜日には良縁祈願祭が開催されていて、良縁祈祷や祈願を行い、たくさんの授与品をいただくことができます。
その中には、人気となっている「縁結び玉」も含まれています。