合掌造り民家園

合掌造りの保存や伝承をテーマにした野外博物館

【360度パノラマビュー】

貴重な建物を移設して公開する合掌造り民家園
貴重な建物を移設して一般公開する
合掌造り民家園
園内で一番大きな建物となっている旧中野義盛家住宅
園内で一番大きな建物となっている
旧中野義盛家住宅
旧中野義盛家の室内に見られる「オエ」呼ばれる囲炉裏のある部屋
旧中野義盛家の室内に見られる
オエと呼ばれる囲炉裏のある部屋
当時使用していた生活用品や家財道具なども展示
当時使用していた
生活用品や家財道具なども展示
スポンサーリンク
白川郷に現存する中で一番古い旧山下陽朗家住宅
白川郷に現存する中で一番古い
旧山下陽朗家住宅
旧山下陽朗家の室内は重厚で広く、柱にヒノキが使われる建築様式
旧山下陽朗家の室内は重厚で広く
柱にヒノキが使われる建築様式
災害の仮住まいとして使用されたマタダテ小屋
災害の仮住まいとして使用された
マタダテ小屋
おみやげ品を始め、ドリンクやアイスなど販売する売店
おみやげ品を始め
ドリンクやアイスなど販売する売店
白川郷名物の濁酒を使用した、どぶろくアイスクリーム
白川郷名物の濁酒を使用した
どぶろくアイスクリーム
編み組細工など民芸品を販売する、おみやげ工房
編み組細工など民芸品を販売する
おみやげ工房
白川郷の観光ガイドマップ
白川郷の観光ガイドマップ
コメント

白川郷の野外博物館となっている合掌造り民家園。入園は有料です。
1967年に「加須村」の集団離村が発生したことをきっかけに、合掌造りの移設保存を目的としてオープンしました。
園内には水車・櫓・滝・小川などが造られており、散策しながら250年続く合掌造りの建物を見学できます。
岐阜県重要文化財指定建造物9棟を含む全25棟の合掌造りが公開されています。
主屋だけでなく、神社やお寺本堂、水車小屋などもあります。主屋は屋根裏まで見学できるので、合掌造りの構造や生活を知ることができます。
また、食事処「そば道場」で手打ちそばをいただくこともできます。