会津若松へアクセスの良いJR東日本と会津鉄道の駅
【360度パノラマビュー】
![城のデザインを取り入れた会津若松駅](https://360navi.com/wp/wp-content/uploads/2022/03/aizu-station01.webp)
会津若松駅
![磐越西線・只見線・会津線が乗り入れる駅ホーム](https://360navi.com/wp/wp-content/uploads/2022/03/aizu-station02.webp)
乗り入れる駅ホーム
![新潟と会津若松の間を走るSLばんえつ物語号](https://360navi.com/wp/wp-content/uploads/2022/03/aizu-station03.webp)
SLばんえつ物語号
![人気の高い蒸気機関車で出発前は一緒に写真撮影も可能](https://360navi.com/wp/wp-content/uploads/2022/03/aizu-station04.webp)
出発前は一緒に写真撮影も可能
![会津若松の郷土玩具として有名な首が自由に動く「赤ベコ」](https://360navi.com/wp/wp-content/uploads/2022/03/aizu-station05.webp)
有名な首が自由に動く「赤ベコ」
![ガイドマップなどが置かれている観光案内所](https://360navi.com/wp/wp-content/uploads/2022/03/aizu-station06.webp)
観光案内所
![広範囲の観光に便利なレンタサイクル](https://360navi.com/wp/wp-content/uploads/2022/03/aizu-station07.webp)
レンタサイクル
![駅を出発して観光スポットを回る周遊バス](https://360navi.com/wp/wp-content/uploads/2022/03/aizu-station08.webp)
周遊バス
![会津若松の観光ガイドマップ](https://360navi.com/wp/wp-content/uploads/2022/03/aizu-a01.webp)
コメント
各地からの交通アクセスとして利用されている会津若松駅は、JR磐越西線、JR只見線、そして会津鉄道会津線の各線が乗り入れています。
また、SLばんえつ物語号の始発駅であるため、大勢の人々がホームで記念写真を撮る光景が日常的に見られます。
出発前のSLに客車を接続する風景や入線を始め、蒸気機関車を大迫力で見学できます。
駅から鶴ヶ城までは2km離れており、歩くと30分ほどかかります。
その際には、野口英世が15歳から4年間を過ごしたとされる通称「野口英世青春通り」を歩くのが良いと思います。
また、周遊バスやレンタサイクルも利用できます。