【360度パノラマビュー】
住友グループが保有する山から伐採された1000本の木を外壁などに使用して建てられた住友館。
広い館内には、「UNKNOWN FOREST(未知なる森)」と名付けられた神秘的な空間が広がり、「いのちの物語」をテーマに、動物や昆虫を探しながら巡るインタラクティブな体験が楽しめます。
知らない森を探検するような感覚で、子どもから大人まで好奇心を持って参加できます。
非常に人気の高いパビリオンであるため、事前予約はほとんど取れず、予約不要の先着枠も朝9時には受付が終了するほど。「行きたくても行けないパビリオン」の代表のようになっています。

杉を外壁に使っている住友館

ランタン

ランタンの使い方を全員で確認

未知の世界を体感

ジャングルの中を歩き回るような雰囲気

生き物をリアルに表現

光の演出で創られる神秘的な光景

光を発したりするアイテム

音楽も流れてくる取って置きの場所

新しいものを探しながら森の中を探索

頭上で見ることのできたクロアゲハ

葉っぱ切り絵作家・リトさんの作品

演出されていて見どころの一つ

映像と人が融合したパフォーミングシアター

自由エリア「ミライのタネ」

葉っぱ切り絵作家「リトさん」の作品

オフィシャルショップ

ランタンを手にいざ“森”の中へ入ると、想像以上に広く、薄暗く、マップもなく、最初、何をしたら良いのか戸惑いました。
探索時間は15分と限られていますが、あわてずに端から端まで歩き回り、隠れている動物や昆虫を探したり、ランタンを使って楽しんだり、一瞬冒険をしているような感覚にもなれて凄く面白かったです。
真っ白な切り絵が天井から吊り下げられた「秘密の部屋」は、本当に隠し部屋を見つけたと思うほど突然、目の前に現れ、鏡張りの美しいアート空間でした。ぜひ探してみてください。
そして、最後に鑑賞するパフォーマンスシアターも、映像・音響・演出のクオリティが高く、印象的でとても良かったです。
住友館の詳細情報
主催 | 住友グループ各社 |
見学時間 | 約65分 |
入館方法 | 予約必要/先着可能 |
待ち時間 ※ | 2時間/10:00頃 2時間/14:00頃 2時間/18:00頃 |
併設施設 | ショップ、自由エリア(共に入館不要) |
スタンプ | 館内出口(入館不要) |
リンク |
住友館の地図
万博の見どころガイド
万博のガイドマップ
