コウノ巣山展望台

標高120m、島内で一番高い山の上にある展望広場

【360度パノラマビュー】

山頂スペースに整備されているコウノ巣山展望台
山頂スペースに整備されている
コウノ巣山展望台
広場の端に設置されている標高119.90mの一等三角点
広場の端に設置されている
標高119.90mの一等三角点
展望台からは眺めが良く、大阪湾も望めるビュースポット
展望台からは眺めが良く
大阪湾も望めるビュースポット
山の上に友ヶ島灯台が立ち、その先に見える淡路島
山の上に白い友ヶ島灯台が立ち
その先に見える淡路島
スポンサーリンク
山頂にある不思議な建物は関西国際空港の飛行機誘導施設
山頂にある不思議な建物は
関西国際空港の飛行機誘導施設
島の上空は頻繁に飛行機が飛ぶ、関空への飛行ルート
島の上空は頻繁に飛行機が飛ぶ
関空への飛行ルート
友ヶ島の観光ガイドマップ
友ヶ島の観光ガイドマップ
コメント

友ヶ島の一番高い場所にあるコウノ巣山展望台。
展望台の周りは木々に覆われていて、360度の景色は眺められませんが、遠くに真っ白な友ヶ島灯台が見えます。
ベンチもあるので、お弁当持参でランチをしたり、休憩にもちょうど良い場所だと思います。
こんな小さな島ですが一等三角点があり、1885年に設置されたと書かれていました。
あと、島の上空が関空の飛行ルートにあたるため、飛行機が飛び交っていますが、関空ができたことにより、掲載した写真のような誘導施設が造られ、それまで自家発電だった島に初めて海底ケーブルで電気がきたそうです。