登山道(大剣道コース)

見ノ越からスタートして大剣神社を経由する剣山の登山コース

剣山の頂上
剣山の頂上
見ノ越にある登山口から剣山の山頂を目指して登山開始
見ノ越にある登山口から
剣山の山頂を目指して登山開始
スタートして直ぐに出てくる剣神社参拝して登山の安全祈願
スタートして直ぐに出てくる
剣神社を参拝して登山の安全祈願
登山道には紙垂が下がっていて神聖な場所を示す印
登山道には紙垂が下がっていて
神聖な場所を示す印
この辺りからはリフトに沿って進む登山コース
この辺りからはリフトに沿って進む
登山コース
スポンサーリンク
木々に覆われる中を登り続け標高1600m地点を通過
木々に覆われる中を登り続け
標高1600m地点を通過
30分ほどすると遠くに見えてくる次郎笈(ジロウギュウ)
30分ほどすると遠くに見えてくる
次郎笈(ジロウギュウ)
広いスペースのあるリフト乗り場の西島駅に到着
広いスペースのある
リフト乗り場の西島駅に到着
乗り場からは大剣神社を経由するため紙垂の下がる方向へ進む
乗り場からは大剣神社を経由するため
紙垂の下がる方向へ進む
山の斜面に沿って細い道が続く登山道
山の斜面に沿って細い道が続く
登山道
この辺りは眺めが良く標高1800m付近からの景色
この辺りは眺めが良く
標高1800m付近からの景色
高さ50mの巨石が御神体となっている大剣神社を通過
高さ50mの巨石が御神体となっている
大剣神社を通過
大剣神社を過ぎると急坂となりこのコースで1番ツラい場所
大剣神社を過ぎると急坂となり
このコースで1番ツラい場所
目の前に山小屋が見え始めると山頂はもう目の前
目の前に山小屋が見え始めると
山頂はもう目の前
急坂を登り切り山小屋「剣山頂上ヒュッテ」に到着
急坂を登り切り
山小屋「剣山頂上ヒュッテ」に到着
今までの登山道から一変し木道の続く山頂スペース
今までの登山道から一変し
木道の続く山頂スペース
木道の周りには草原のような景色が広がる光景
木道の周りには
草原のような景色が広がる光景
標高1955mの剣山頂上に登頂し登山終了
標高1955mの剣山頂上に登頂し
登山終了
剣山の観光ガイドマップ
剣山の観光ガイドマップ
コメント

見ノ越からスタートし、大剣神社経由で登る剣山の登山ルート(大剣道コース)
山頂までは、高低差535m、距離2600m、時間にして1時間30分~2時間の登山コースとなっています。
登山口は、見ノ越第一駐車場の近くにあり、剣神社の石段を登ると登山スタートとなり、最初は準備運動のような穏やかな上り坂が続き、途中、リフトを横切ります。
スタート直後は木々が覆い茂り、景色を見ることができませんが、リフト山頂駅の手前で急に展望が開け、ここで初めて「ジロウギュウ」の山を少し見ることができます。
それ以降は、急坂も多くなりますが、眼下の景色が綺麗に眺められ、少々、単調でしたが楽しく登山できました。