登山道(尾根道コース)

距離960m、リフトを利用して最短で登れる剣山の登山コース

剣山の頂上
剣山の頂上
リフトを降りた所にある登山口から山頂を目指して登山開始
リフトを降りた所にある
登山口から山頂を目指して登山開始
スタート直後は勾配はあるが比較的歩きやすい登山道
スタート直後は勾配はあるが
比較的歩きやすい登山道
見上げると遙か上に見える山頂の山小屋
見上げると遙か上に見える
山頂の山小屋
鎖場との分岐点となっている「刀掛の松」を通過
鎖場との分岐点となっている
「刀掛の松」を通過
スポンサーリンク
標高1850mを過ぎ木々の間から見える景色
標高1850mを過ぎ
木々の間から見える景色
少しずつ勾配が大きくなる登山道
少しずつ勾配が大きくなる
登山道
山小屋が大きく見え始めると急坂の連続
山小屋が大きく見え始めると
急坂の連続
急坂を登り切ると山小屋のある山頂スペースに到着
急坂を登り切ると
山小屋のある山頂スペースに到着
ここからは草原のような中、木道を歩いて進む
ここからは草原のような中
木道を歩いて進む
標高1955mの剣山頂上に登頂し登山終了
標高1955mの剣山頂上に登頂し
登山終了
剣山の観光ガイドマップ
剣山の観光ガイドマップ
コメント

リフトを利用して、中腹まで上がり、その後、登山道を登る剣山の尾根道コース。
最短で楽に登れるコースとなっていて、リフト西島駅から山頂まで、高低差245m、距離960m、時間にして40分~1時間ほどとなっています。
登山道は整備されていて、危険な場所もないので、ハイキング気分で気軽に登れます。この日は、晴天でも薄いガスがかかっていたので、徳島の町がやっと見えるくらいでしたが、条件が良ければ瀬戸内海や室戸岬も見えるようです。
チャレンジ好きの方は、「鎖の行場」を経由して山頂を目指すのも良いと思います。