千鳥城とも呼ばれている松江城
城下町として栄えた風情漂う町「松江」
松江は、江戸時代に水路が発達したことから水の都とも呼ばれ、随所に歴史的建造物も残され、歴史文化にふれ合うことができます。
国宝である松江城天守閣は観光の中心で、堀川めぐりの遊覧船も運航しており、お堀からゆったりとした景色を楽しめます。
松江の観光ガイドマップ
松江城天守閣
全国に現存する木造12天守の一つ、2015年に国宝に指定された注目のお城。
松江城天守閣
木造建築の貴重な現存天守
最上階から眺める景色
詳細ページを見る >
| 名称 | 松江城天守閣 |
| 時間 | 8:30~18:30(4月~9月) 8:30~17:00(10月~3月)※ |
| 入館料 | 大人680円、小人290円 |
| リンク | Googleマップ 公式サイト |
※入館は閉館30分前まで
松江城山公園
日本さくら名所100選に選ばれ、天守閣を中心に松江城のお堀や石垣が残る公園。
歴史散策のできる松江城山公園
本丸へつながる一ノ門
松江城を築城した堀尾吉晴の銅像
詳細ページを見る >
※本丸は夜間閉鎖
堀川めぐり遊覧船
船に乗って松江城のお堀から街並みを眺める全長3.7kmを50分かけて巡る遊覧コース。
定員10名ほどの堀川めぐり遊覧船
詳細ページを見る >
| 名称 | ぐるっと松江 堀川めぐり 堀川遊覧船 |
| 時間 | 9:00~17:00(3月~9月) 9:00~16:00(10月~2月)※ |
| 乗船料 | 大人1600円、中人1300円、小人800円 |
| リンク | Googleマップ 公式サイト |
※15~30分間隔で出航
松江歴史館
松江の歴史や文化を紹介する資料館を併設し、お土産ショップや甘味処のある観光施設。
松江歴史館
畳が敷かれている館内
詳細ページを見る >
興雲閣
1903年に洋風と和風の建築様式を取り入れて建てられ、迎賓館として使用された建物。
興雲閣
2階の大広間
詳細ページを見る >
| 名称 | 興雲閣(こううんかく) |
| 時間 | 8:30~18:30(4月~9月) 8:30~17:00(10月~3月)※ |
| 入館料 | 無料 |
| リンク | Googleマップ 公式サイト |
※入館は閉館15分前まで
そば処「八雲庵」
風情のある落ち着いた雰囲気のお店で、手打ち出雲そばが人気となっているそば専門店。
鴨なんばんそば(割子二段)
詳細ページを見る >
島根県物産観光館
島根県の特産品や銘菓などを販売するお土産ショップやカフェレストランの入る大型店舗。
島根県物産観光館
様々な商品が並ぶ店内
詳細ページを見る >
武家屋敷
3年をかけて修復工事を行い一般公開されている江戸時代に中級武士が住んでいた屋敷。
立派な長屋門の武家屋敷
人形が設置されている座敷
詳細ページを見る >
| 名称 | 松江の武家屋敷 |
| 時間 | 8:30~18:30(4月~9月) 8:30~17:00(10月~3月)※ |
| 入館料 | 大人310円、小人150円 |
| リンク | Googleマップ 公式サイト |
※入館は閉館30分前まで
松江ホーランエンヤ伝承館
10年に一度、100隻の船が川に出て行う船行列「ホーランエンヤ」を紹介する資料館。
松江ホーランエンヤ伝承館
歌舞伎風の衣装が特徴的な祭り
詳細ページを見る >
※入館は閉館30分前まで
小泉八雲旧居
「耳なし芳一」や「雪女」で有名なギリシア生まれの文学者・小泉八雲氏が住んでいた邸宅。
小泉八雲旧居
詳細ページを見る >
| 名称 | 小泉八雲旧居 |
| 時間 | 8:30~18:30(4月~9月) 8:30~17:00(10月~3月)※ |
| 入館料 | 大人310円、小中学生150円 |
| リンク | Googleマップ 公式サイト |
※入館は閉館20分前まで
明々庵
抹茶セットを頂くこともできる1779年に松江藩主・松平不昧が建てた数奇屋造の茶室。
茶室「明々庵」
茶菓子のついた抹茶セット
詳細ページを見る >
| 名称 | 明々庵(めいめいあん) |
| 時間 | 8:30~18:30(4月~9月) 8:30~17:00(10月~3月)※ |
| 入館料 | 大人410円、小人200円 |
| リンク | Googleマップ 公式サイト |
※入館は閉館20分前まで
松江しんじ湖温泉駅
周辺に温泉旅館やホテルが立ち並び、駅前に無料の足湯がある一畑電車北松江線の終着駅。
松江しんじ湖温泉駅
一畑電車北松江線
詳細ページを見る >
小泉八雲記念館
「耳なし芳一」で有名な文学者・小泉八雲氏の作品や関連する資料を展示する資料館。
小泉八雲記念館
| 名称 | 小泉八雲記念館 |
| 住所 | 島根県松江市奥谷町322 |
| 電話 | 0852-21-2147 |
| 時間 | 8:30~18:30(4月~9月) 8:30~17:00(10月~3月)※ |
| 休館日 | なし |
| 入館料 | 大人410円、小中学生200円 |
| リンク | Googleマップ 公式サイト |
※入館は閉館20分前まで
田部美術館
松江藩主・松平不昧ゆかりの品々を始め、田部家に伝わる茶道具・陶磁器・彫刻などの美術工芸品を展示する美術館。
田部美術館
| 名称 | 田部美術館(たなべびじゅつかん) |
| 住所 | 島根県松江市北堀町310-5 |
| 電話 | 0852-26-2211 |
| 時間 | 9:00~17:00 ※ |
| 休館日 | 月曜日、年末年始 |
| 入館料 | 大人700円、高大学生500円、中学生以下無料 |
| リンク | Googleマップ 公式サイト |
※入館は閉館30分前まで
観光案内所
ガイドマップやパンフレットを常備し、観光やイベント情報を紹介する松江城内の案内所。
ぶらっと松江観光案内所
おみやげ品コーナー
| 名称 | ぶらっと松江観光案内所 |
| 住所 | 島根県松江市殿町428 |
| 電話 | 0852-23-5470 |
| 時間 | 8:30~17:00 |
| 休館日 | なし |
| リンク | Googleマップ 公式サイト |