
大阪歴史博物館は、古代・中世近世・近代現代をテーマに分けて大阪の歴史文化を紹介しています。入館は有料です。
13階建の大きな建物で7階から10階までが常設展示、6階が特別展示となっており、1階で受付を済ませた後、エレベーターで10階まで行き、見学しながら下の階へおりていきます。
文書、絵画、考古資料、出土品などを多数展示し、模型やジオラマを使って分かりやすく解説しているので、大阪の移り変わりを知ることができます。

展示物にスポットがあたる館内の様子

難波宮の時代の移り変わりを紹介

万年通宝や開元通宝の銭貨

奈良時代の難波宮大極殿

江戸時代の大阪

商業の中心だった船場の町並み

芸能や見世物の宣伝で作られた絵図

心斎橋や道頓堀を再現

当時の阪神電鉄梅田駅の模型

ミュージアムショップ

眼下に広がる景色を一望

有名な展望スポット

高床式倉庫(見学無料、内部非公開)
大阪歴史博物館の詳細情報
名称 | 大阪歴史博物館 |
住所 | 大阪府大阪市中央区大手前4丁目1-32 |
電話 | 06-6946-5728 |
時間 | 9:30~17:00 ※ |
休館日 | 火曜日、年末年始 |
入館料 | 大人600円、大高校生400円、中学生以下無料 |
リンク |
大阪歴史博物館の地図
大阪城の観光ガイド
大阪城のガイドマップ
