大阪城天守閣の横で進められた石垣の発掘調査と一般公開
コメント
大阪城天守閣の近く、金蔵の横で進められた石垣の発掘調査。2013年9月20日~22日の3日間限定で一般公開され、その時に撮った写真を掲載しています。
夏の陣で豊臣方が敗れた後、豊臣の大阪城を覆い隠すように、徳川幕府によって新しい大阪城が築かれました。その豊臣秀吉による築城時の石垣が、1984年の発掘調査で見つかり、この時と同じ場所を再び発掘していました。
夏の陣から400年となることから、この秀吉の石垣を掘り起こし、見学施設を建設し、大阪城観光の一つにしようとする計画もあるようです。太閤なにわの夢募金として、建設費をまかなう募金も始まっています。詳しくは、「大坂城石垣公開プロジェクト」でネット検索すると公式サイトが出てきます。
ちなみに、注意していただきたいのは、写真に写る大きな塊に目が行ってしまいますが、これは戦時中に倉庫を建てたコンクリートの基礎です。