聖天宮西江寺箕面聖天宮西江寺2023.11.14役行者によって開かれ、大聖歓喜天で有名なお寺聖天宮西江寺周りを木々に覆われる静かな場所に立っているお寺恋愛成就のお守りとして親しまれている懸感文(けそうぶん)箕面の観光ガイドマップコメント658年に創建、古くは山岳の修行場として発展した聖天宮西江寺(しょうてんぐうさいこうじ)。参拝に拝観料は必要ありません。箕面の滝へ続く遊歩道から少し外れたところにあります。福の神「大黒天」がまつられていて、秋には紅葉も楽しめる静かな立地となっています。お寺の特徴の一つに、恋愛成就のお守り「懸感文」があります。写真にも写っていますが、縦長の形をしていて、家に飾っておくと良縁があると言われています。