勝尾寺

勝運の寺と言われ、小さな「勝ちダルマ」が境内を飾る寺

【360度パノラマビュー】

西国三十三カ所第23番札所の勝尾寺
西国三十三カ所第23番札所の
勝尾寺
木々に覆われる中にたたずむ多宝塔
木々に覆われる中にたたずむ
多宝塔
試験や商売繁盛にご利益がある名物「勝ちダルマ」
試験や商売繁盛にご利益がある
名物「勝ちダルマ」
境内にたくさん紫陽花が咲く花の名所としても有名
境内にたくさん紫陽花が咲く
花の名所としても有名
箕面の観光ガイドマップ
箕面の観光ガイドマップ
コメント

727年に創建したと言われている勝尾寺。参拝には拝観料が必要になります。
境内いたるところに、小さなダルマが置いてあり、勝運のお寺で有名になっています。
広い境内には朱塗りの大きなレストハウスがあり、食事やお土産の販売を行っています。