橘寺

聖徳太子誕生の地とも言われている天台宗のお寺

【360度パノラマビュー】

のどかな田園風景の広がる静かな場所に立つ橘寺
のどかな田園風景の広がる
静かな場所に立つ橘寺
国の重要文化財に指定される聖徳太子像が祀られている本堂
国の重要文化財に指定される
聖徳太子像が祀られている本堂
色鮮やかな花が描かれている往生院の天井画
色鮮やかな花が描かれている
往生院の天井画
高さ40mの五重塔が立っていた心柱の礎石
高さ40mの五重塔が立っていた
心柱の礎石
スポンサーリンク
飛鳥時代に彫られた善と悪の顔を持っている二面石
飛鳥時代に彫られた
善と悪の顔を持っている二面石
10月中旬に淡い花が咲いていた酔芙蓉(スイフヨウ)
10月中旬に淡い花が咲いていた
酔芙蓉(スイフヨウ)
明日香村の観光ガイドマップ
明日香村の観光ガイドマップ
コメント

聖徳太子建立七大寺の一つに数えられている橘寺(たちばなでら)。参拝には拝観料が必要になります。
創建後の最盛期には66もの建物が立ち並ぶ大寺院を形成していて、金堂や五重塔を回廊が囲む伽藍配置だったと考えられています。
写真も掲載しましたが、260点の献画が往生院の天井に納められていて、畳の上に座ってゆっくりと鑑賞できます。