大宰府政庁跡

日本外交や対外防衛として築かれた太宰府の重要拠点跡

【360度パノラマビュー】

建物はなく、広大な土地の広がる大宰府政庁跡
建物はなく、広大な土地の広がる
大宰府政庁跡
園内のいたるところに見られる建物が立っていた礎石
園内のいたるところに見られる
建物が立っていた礎石
正殿跡に建てられている「都督府古跡」と刻まれた石碑
正殿跡に建てられている
「都督府古跡」と刻まれた石碑
当時の建物の大きさが実感できる正殿跡に残る36個の礎石
当時の建物の大きさが実感できる
正殿跡に残る36個の礎石
スポンサーリンク
幅28mの巨大な建物だった正殿の復元イメージ図
幅28mの巨大な建物だった
正殿の復元イメージ図
憩いの場にもなっている開放感のある芝生広場
憩いの場にもなっている開放感のある
芝生広場
太宰府の観光ガイドマップ
太宰府の観光ガイドマップ
コメント

ドーム球場ほどの広さがあり、国の特別史跡に指定されている太宰府政庁跡。見学は無料です。
1300年前に九州全土を治め、外交や国防の重要拠点となっていた役所「太宰府」が置かれていた場所となっています。
現在は建物の礎石のみが残されていて何もありませんが、案内看板が設置されているので再現CGや解説を見ることができます。案内によると発掘調査で正殿の大きさが、幅28m・奥行13m・柱の直径75cmと分かりました。
無料駐車場も完備しているので気軽に立ち寄れます。