観世音寺

746年に創建した源氏物語や万葉集にも登場するお寺

【360度パノラマビュー】

スポンサーリンク
コメント

九州西国三十三カ所第三十三番札所となっている観世音寺(かんぜおんじ)。参拝に拝観料は必要ありませんが、宝蔵は入館有料です。
1300年前に創建し、当時は九州における中心的な寺院となっていて周辺には49の子院があったとされています。
金堂と講堂には多くの仏像が安置されていましたが、収蔵館「宝蔵」を建設し、国の重要文化財に指定される仏像16体が移され、一般公開されています。

この記事を書いた人
たびる

旅好き|サイト19年目|会社員|大阪在住
全国を巡りながら撮影した写真がたくさんあるので観光案内や登山ガイドを作っています。
■お気に入り写真集(風景編生き物編建造物編山岳編

たびるをフォローする
太宰府
スポンサーリンク