有楽苑

広さ4000坪、国宝の茶室など歴史的建造物のある日本庭園

【360度パノラマビュー】

犬山の観光スポットとなっている有楽苑
犬山の観光スポットとなっている
有楽苑
園内は緑に覆われ、自然散策のできる日本庭園
園内は緑に覆われ
自然散策のできる日本庭園
国宝に指定されている茶室の如庵(じょあん)
国宝に指定されている
茶室の如庵(じょあん)
国宝の如庵は有楽窓や斜め壁が施されている貴重な茶室
国宝の如庵は有楽窓や斜め壁が
施されている貴重な茶室
スポンサーリンク
国の重要文化財に指定される旧正伝院書院
国の重要文化財に指定される
旧正伝院書院
奈良県の徳源寺から移築された徳源寺唐門
奈良県の徳源寺から移築された
立派な唐門
犬山の観光ガイドマップ
犬山の観光ガイドマップ
コメント

犬山城の近くにある日本庭園の有楽苑(うらくえん)。入園は有料です。
茶室の如庵は、現存する国宝茶席3名席の1つに数えられています。織田信長の実弟「織田有楽斎」が、1618年頃、京都建仁寺に建てた茶室で、現在は、ここ有楽苑に移築されています。非公開となっていますが、格子窓から室内を見ることができ、薄暗く、華やかさとは懸け離れた落ち着いた茶室でした。なお、年に数回、茶室内部に入れる特別公開もあります。
別の茶室「弘庵」では、抹茶セットをいただくことができるので、詳しくは受付で聞いて下さい。