岩国寿司「パンサー」

岩国の郷土料理として江戸時代から親しまれている寿司

岩国寿司「パンサー」
岩国寿司「パンサー」
店内は狭く、テイクアウトで利用されるお店
店内は狭く
テイクアウトで利用されるお店
四角い形が特徴となっているたっぷりの具が入った岩国寿司
四角い形が特徴となっている
たっぷりの具が入った岩国寿司
岩国の観光ガイドマップ
岩国の観光ガイドマップ
コメント

岩国のご当地グルメとなっている岩国寿司を販売する「パンサー」
岩国寿司のお店はたくさんありますが、この日は地元の方にすすめられた「パルサー」に行きました。
早速、岩国寿司を一つ注文すると、お茶と一緒に直ぐに出てきました。色鮮やかな具がたくさん乗った二段重ねになっていて、食べてみると少し甘めの酢飯で、錦糸玉子・椎茸を味わいながら美味しくいただきました。
ちなみに、岩国寿司の作り方は、四角い桶に寿司飯と具材を敷き詰めてフタで強く押し固めた後に、木枠を外して大きな包丁で切り分けていきます。パルサーでは一度に48人分を作っていると言われていました。
他のメニューとしては、焼さば寿司、岩国れんこんコロッケ、ベビーカステラ、鳥もも唐揚げ、ソフトクリームなどがあります。