784年、修行の場として創建された日光輪王寺の別院
【360度パノラマビュー】

中禅寺

安置されている本堂

「身代わり瘤」と呼ばれている杉

中禅寺湖と男体山

コメント
湖畔に立つ中禅寺は、日光山を開山した勝道上人が創建したと言われています。参拝には拝観料が必要になります。
国の重要文化財に指定されている十一面千手観音菩薩像(立木観音)は、勝道上人が自ら桂の立木を手彫りしたと伝わり、実際に本堂で対面すると優しい表情をされていました。
【360度パノラマビュー】
湖畔に立つ中禅寺は、日光山を開山した勝道上人が創建したと言われています。参拝には拝観料が必要になります。
国の重要文化財に指定されている十一面千手観音菩薩像(立木観音)は、勝道上人が自ら桂の立木を手彫りしたと伝わり、実際に本堂で対面すると優しい表情をされていました。