圓満院

987年創建、古くから皇室とゆかりのある天台宗の門跡寺院

【360度パノラマビュー】

三井三門跡の一つに数えられる圓満院
三井三門跡の一つに数えられる
圓満院
池を渡った先に佇む歴代天皇の位牌を祀る本堂
池を渡った先にたたずむ
歴代天皇の位牌を祀る本堂
国の重要文化財に指定されている宸殿(しんでん)
国の重要文化財に指定されている
宸殿(しんでん)
後水尾天皇が座ったとされる宸殿にある「玉座の間」
後水尾天皇が座ったとされる
宸殿にある「玉座の間」
スポンサーリンク
池泉式庭園が目の前に広がり、座ってのんびりお庭鑑賞
池泉式庭園が目の前に広がり
座ってのんびりお庭鑑賞
開いた扇子を投げて的を倒す投扇興の体験コーナー
開いた扇子を投げて的を倒す
投扇興の体験コーナー
大津の観光ガイドマップ
大津の観光ガイドマップ
コメント

名勝・史跡に指定される美しい庭園のある円満院(えんまんいん)。参拝には拝観料が必要になります。
全国に17寺しかない、皇族に関係する出身者が住職をつとめる門跡寺院となっています。
大津絵や干支十二支図・鳥羽絵などを展示する大津絵美術館も併設しています。