大阪ダックツアー

水陸両用バスに乗って、大阪市内を観光する周遊ツアー

大川を進む水陸両用バス
大川を進む水陸両用バス
全長12m、40人が乗れる大阪ダックツアー
全長12m、40人が乗れる
大阪ダックツアー
水の中も進めるように後方には船のスクリューを装備
水の中も進めるように
後方には船のスクリューを装備
出発直後は道路を走り、広い窓から眺める大阪市内の様子
出発後は道路を走り
広い窓から眺める大阪市内の様子
道路を走っている途中には、大阪城も眺められる観光コース
道路を走っている途中には
大阪城も眺められる観光コース
スポンサーリンク
ツアーで最大の見せ場となっている大川へダイブする瞬間
ツアーで最大の見せ場となっている
大川へダイブする瞬間
あっと言う間の出来事でバスが船に早変わり
あっと言う間の出来事で
バスが船に早変わり
大川に入ると遊覧船として進み今まで体験したことのない感覚
大川に入ると遊覧船として進み
今まで体験したことのない感覚
天気も良く川の上から眺める大阪市内の景色
天気も良く
川の上から眺める大阪市内の景色
桜ノ宮の観光ガイドマップ
桜ノ宮の観光ガイドマップ
コメント

水陸両用バスを使用して大阪市内を道路と川から観光する大阪ダックツアー。乗車は有料です。
乗り場は、天満橋駅近くの「川の駅はちけんや」となっていて、陸上45分+水上30分の計75分のコースとなっています。
一番の特徴は、バスに乗ったまま、道路から川に入ること。それが体験したくて、乗る人も多いと思います。実際に乗ってみて、川に入る瞬間は、ゆっくりではなく、想像していた以上のスピードで突っ込み、水しぶきが上がり、車内は歓声が上がっていました。一瞬でバスが船に変わることは、やはり、不思議な感覚でした。
詳しいことは公式サイトを見ていただくと分かりますが、念のために、このバスには窓ガラスがありませんので、真冬とか雨の日は注意が必要です。