【360度パノラマビュー】
大阪城は、年間200万人以上の観光客が訪れる大阪を代表する観光名所になっています。天守閣の入館は有料です。
豊臣秀吉によって1583年から10年間をかけて築いた大阪城は、冬の陣(1614年)、夏の陣(1615年)で焼失しました。
その後、徳川幕府によって1629年に石垣や建物が再建され、現在の姿になりましたが、1665年に落雷で再び焼失しました。
266年間天守閣はありませんでしたが、1931年に鉄筋コンクリート造で、エレベーター完備の5層8階建として復元されました。
各フロアは博物館となっており、豊臣秀吉、徳川幕府時代の貴重な展示物や復元模型、パノラマビジョンなどを見ることができます。

大阪城天守閣

鉄筋コンクリート造の建物

大阪の歴史文化を紹介

鯱と伏虎の原寸大レプリカ

天守閣最上階の展望フロア

大阪市内が一望できるビュースポット

右の丸い建物は大阪城ホール

見事な輝きの金のシャチホコ

シアタールーム

兜と陣羽織の試着体験コーナー

時報として使われていた号砲

金明水井戸屋形(国指定重要文化財)
大阪城天守閣の詳細情報
大阪城天守閣の地図
大阪城の観光ガイド
大阪城のガイドマップ
