登山道(つつじヶ丘コース)

つつじヶ丘からスタートする筑波山の定番登山コース

水田に山容が反射する筑波山
水田に山容が反射する筑波山
つつじヶ丘にある登山口から山頂を目指して登山開始
つつじヶ丘にある登山口から
山頂を目指して登山開始
スタート直後は、綺麗に整備され、歩きやすい登山道
スタート直後は綺麗に整備され
歩きやすい登山道
しばらくして後ろを振り向くと遙か下に見えるつつじヶ丘
しばらくして後ろを振り向くと
遙か下に見えるつつじヶ丘
その後は周りを木々が覆い本格的な登山道に突入
その後は周りを木々が覆い
本格的な登山道に突入
スポンサーリンク
広いスペースがあり、中間地点となる弁慶茶屋跡に到着
広いスペースがあり
中間地点となる弁慶茶屋跡に到着
弁慶茶屋跡を出発すると巨大な木も現れる印象的な光景
弁慶茶屋跡を出発すると
巨大な木も現れる印象的な光景
ロープウェイが目の前を通過。この辺りで見納めとなる眼下の景色
ロープウェイが目の前を通過
この辺りで見納めとなる眼下の景色
徐々に特徴的な岩が姿を現し、このコースの見どころの巨石巡り
徐々に特徴的な岩が姿を現し
このコースの見どころの巨石巡り
しばらく登り、筑波山神社が見えると山頂はもう目の前
しばらく登り、筑波山神社が見えると
山頂はもう目の前
そして、筑波山最高峰となる女体山の頂上に到着
筑波山最高峰となる女体山に登頂し
登山終了
筑波山の観光・登山ガイドマップ
筑波山の観光・登山ガイドマップ
コメント

つつじヶ丘から登り始めて、筑波山最高峰「女体山」を目指す登山コース。
標高差350m、距離1800m、時間にして1時間~1時間30分の登山コースとなっています。現地の案内看板には、おたつ石コースとも書かれていました。
スタートして山頂まで、ずっと上り坂の続く登山道で、楽なコースではないですが、途中に景色が見えたり、巨石が立ちふさがっていたり、岩場を乗り越えたり、なかなか変化のある面白いコースでした。