【360度パノラマビュー】
福山城公園は、天守閣を中心に広がり、市民の憩い場となっています。入園は無料です。
緑あふれる園内には、福山城の歴史的建造物が点在し、ミュージアムなどの文化施設も充実しており、1996年には都市景観100選に選ばれました。
福山城は明治時代に廃城となったため、多くの建物が取り壊されましたが、天守閣・伏見櫓・筋鉄御門・御湯殿は除外され、残されました。
しかし、1945年の福山空襲によって国宝だった天守閣は焼失してしまい、現在は、その戦火から逃れた伏見櫓と筋鉄御門が国の重要文化財に指定されています。

福山城公園

オブジェも設置されている文化エリア

鉄板張りが望めるビュースポット

全国でも福山城のみ

19個の礎石

福山藩初代藩主・水野勝成

筋鉄御門(国指定重要文化財)

2階に鐘を吊し、当時鳴らしていた鐘櫓

伏見櫓(国指定重要文化財)

井戸「黄金水」

名付けられた「八方よしの松」

1846年築の武家屋敷「旧内藤家長屋門」

鏡櫓文書館(入館無料)

二之丸の石垣

風呂場「御湯殿」

城内から眺められる山陽新幹線

光の祭典(2023年1月2日撮影)
福山城公園の詳細情報
福山城公園の地図
福山の観光ガイド
福山のガイドマップ
