勝山駅

勝山観光の最寄りとなっている、えちぜん鉄道勝山永平寺線の駅

【360度パノラマビュー】

歴史ある立派な駅舎の立つ勝山駅
歴史ある立派な駅舎の立つ
勝山駅
福井駅と勝山駅の間を結ぶ、えちぜん鉄道勝山永平寺線
福井駅と勝山駅の間を結ぶ
えちぜん鉄道勝山永平寺線
駅舎は国の登録有形文化財に指定される貴重な建物
駅舎は国の登録有形文化財に指定される
貴重な建物
コーヒーやスイーツ、かき氷もある、えち鉄カフェ
コーヒーやスイーツ、かき氷もある
えち鉄カフェ
スポンサーリンク
1920年に製造された電気機関車「テキ6」の保存展示
1920年に製造された
電気機関車「テキ6」の保存展示
テキ6は国内最古とも言われ、今でも動かすことのできる機関車
テキ6は国内最古とも言われ
今でも動かすことのできる機関車
恐竜で有名な勝山らしく駅前で出迎えるフクイサウルス
恐竜で有名な勝山らしく
駅前で出迎えるフクイサウルス
恐竜博物館へ楽々アクセスできるバス乗り場
恐竜博物館へ楽々アクセスできる
バス乗り場
勝山の観光ガイドマップ
勝山の観光ガイドマップ
コメント

えちぜん鉄道勝山永平寺線の終点となっている勝山駅。
1914年の開業に合わせて建てられた駅舎は重厚でレトロ感も漂う建物で、国の重要文化財に指定されています。
休憩スペース・カフェ・レンタサイクル・バス乗り場があるくらいの、のどかな駅です。