勝山城博物館

高さ57m、天守閣としては日本一の高さを誇る歴史博物館

【360度パノラマビュー】

5層6階の立派な天守閣が立っている勝山城博物館
5層6階の立派な天守閣が立っている
勝山城博物館
お城を模した建物で勝山の歴史や文化が学べる資料館
お城を模した建物で
勝山の歴史や文化が学べる資料館
白山平泉寺の歴史を紹介し、刀剣や甲冑などを展示
白山平泉寺の歴史を紹介し
刀剣や甲冑などを展示コーナー。
洋画家・今井俊満氏による障壁画「日本の四季」
洋画家・今井俊満氏による
障壁画「日本の四季」
スポンサーリンク
最上階の展望台から眺める勝山市内の景色
最上階の展望台から眺める
勝山市内の景色
北方向に見える越前大仏で有名な清大寺
北方向に見える
越前大仏で有名な清大寺
勝山の観光ガイドマップ
勝山の観光ガイドマップ
コメント

1992年に歴史資料館としてオープンした勝山城博物館。入館は有料です。
立派な天守閣ですが、かつてこの場所に立っていたものではなく、鉄筋コンクリート造で再現した模擬天守となります。
近くで見ると、姫路城を思わせるような立派な天守閣で、館内は江戸時代の武具を始め、合戦図屏風・中国清時代の刺繍工芸品・白山平泉寺の出土遺物などが展示されています。