入道崎

荒々しい海岸と穏やかな平原の広がる男鹿半島最先端の岬

【360度パノラマビュー】

一直線の道路の先に見える男鹿半島の入道崎
開放感のある景色の中を
真っ直ぐ道路が走る入道崎
北緯40度線が岬を貫いているため設置されているモニュメント
北緯40度線が岬を貫いているため
設置されているモニュメント
日本海の荒波が造り出した海岸。沖合の岩は水島と呼ばれる岩礁
日本海の荒波が造り出した海岸
沖合の岩は水島と呼ばれる岩礁
水島の海中をガラス窓から見られる観光海底透視船も運行
水島の海中をガラス窓から見られる
観光海底透視船も運行
スポンサーリンク
広い草原には花も咲きほこりピンクのナデシコと紫色のソバナ
広い草原には花も咲きほこり
ピンクのナデシコと紫色のソバナ
駐車場の周辺に立ち並ぶ食事処やお土産屋
駐車場の周辺に立ち並ぶ
食事処やお土産屋
男鹿半島の伝統行事として有名になっている「なまはげ」
男鹿半島の伝統行事として
有名になっている「なまはげ」
味噌を付けて焼く秋田名物の「みそたんぽ」
味噌を付けて焼く
秋田名物の「みそたんぽ」
男鹿半島の観光ガイドマップ
男鹿半島の観光ガイドマップ
コメント

男鹿半島の一番先に位置し、日本海に突き出している入道崎(にゅうどうざき)
海岸線は荒々しい岩場が続いていますが、大部分は緑の草原が広がり、開放感のあるのどかな場所となっています。
観光化されていて、お店は10軒ほど立ち並び、秋田の特産品やお土産を販売し、食事処では新鮮な魚介類が充実しています。メニューとしては、海鮮丼・いくら丼・うに丼・刺身定食・焼き魚定食・地魚ザッパ汁・海鮮ラーメンなどありました。
写真も掲載しましたが、岬の下から観光海底透視船が運行していて、船の底がガラス張りになっていて、沖合の岩礁まで行って海中の魚を眺めることができます。

タイトルとURLをコピーしました