入道埼灯台

1898年に点灯を開始した入道崎の先端に立っている灯台

【360度パノラマビュー】

白と黒のハッキリした外観の入道埼灯台
白と黒のハッキリした外観の
入道埼灯台
高さは28mもあるためビル7階建てに相当
高さは28mもあるため
ビル7階建に相当
一般公開されているため見学可能で最上階が展望台
狭い螺旋階段を歩いて上ると
最上階が展望台
37km先まで光が届く灯台の巨大レンズ
37km先まで光が届く
灯台の巨大レンズ
スポンサーリンク
展望台からは360度が眺められ日本海を一望
展望台からは360度が眺められ
日本海を一望
東方向に見える標高355mの寒風山
東方向に見える
標高355mの寒風山
男鹿半島の観光ガイドマップ
男鹿半島の観光ガイドマップ
コメント

男鹿半島の観光スポットとなっている入道埼灯台。入館は有料です。
灯台と言えば、真っ白な建物をイメージしてしまいますが、入道崎灯台は白黒シマシマ模様が特徴で、日本の灯台50選に選ばれています。
灯台としては珍しく一般公開されているので、階段を上がって展望台から景色を眺められます。海面からの高さは57mとなり、思っていたより、迫力もあり、開放感たっぷりで景色を見て楽しめました。
また、受付の横に資料室があり、実際に使用していた灯台の巨大レンズなどが展示されています。

タイトルとURLをコピーしました