なまはげ館

男鹿半島に伝わる行事「なまはげ」を紹介する展示資料館

【360度パノラマビュー】

なまはげの面や衣装などを展示するなまはげ館
なまはげの面や衣装などを展示する
なまはげ館
仮面を被り、包丁を持って家々を練り歩く伝統行事
仮面を被り、包丁を持って
家々を練り歩く伝統行事
男鹿半島の観光ガイドマップ
男鹿半島の観光ガイドマップ
コメント

国の重要無形民俗文化財に指定される「なまはげ」について展示を行う「なまはげ館」。入館は有料です。
毎年、大晦日に行われる男鹿半島の伝統行事で、仮面を被り、ワラの衣装をまとった神の使いとして、大きな声で「泣ぐ子はいねがー」など叫びながら、家々を練り歩きます。
館内では、実際に使用された仮面150枚の展示を始め、大型スクリーンで大晦日の夜、家を練り歩く様子を映像で見ることができます。
また、なまはげの衣装をまとって記念写真が撮れる「なまはげ変身コーナー」も用意され、なまはげのお面などオリジナルグッズもお土産コーナーで販売しています。
また、併設している、なまはげ体験施設「男鹿真山伝承館」との共通割引券もあります。

タイトルとURLをコピーしました