御嶽山の登山ガイド!大噴火の爪跡が今も残る名峰

2014年に噴火を起こした独立峰「御嶽山」

標高3067mの御嶽山は長野県と岐阜県の県境に位置し、日本百名山に選ばれています。

古くから修験道の修行場として知られており、山岳信仰の対象とされてきました。

2014年9月27日、突然のように噴火が発生し、死者58人、行方不明者5人を出す大惨事となりました。

御嶽山の登山ガイドマップ
御嶽山の登山ガイドマップ

剣ヶ峰

標高3067m、山頂から北アルプスや中央アルプスなどの名峰を360度で眺められる御嶽山最高峰。

北方向に見える長い裾野が広がる乗鞍岳
乗鞍岳と後方に見える北アルプス
噴火による被害が随所に見られ、噴石が直撃して破損した石碑
噴火の噴石によって破損した石碑

詳細ページを見る >

名称剣ヶ峰(けんがみね)
リンクGoogleマップ 公式サイト
※おんたけ王滝

御岳ロープウェイ

御嶽山中腹まで乗車時間15分で楽にアクセスできる観光や登山で利用される全長2330mロープウェイ。

詳細ページを見る >

名称御岳ロープウェイ
時間7:00~16:15 ※
入園料大人2600円、小人1300円(往復)
リンクGoogleマップ 公式サイト
※季節により変動

登山道(黒沢コース)

高低差920m、距離3800m、ロープウェイ山頂駅からスタートし、御嶽山の東斜面を登る登山コース。

女人堂から少し登った所は雄大な景色の広がる絶景ポイント
眼下に広がる雄大な景色
この辺りで多く見られた噴火による噴石なのか白く綺麗な石
山頂付近に転がる噴火の噴石

詳細ページを見る >

名称御嶽山の登山道(黒沢コース)
リンクGoogleマップ 公式サイト
※おんたけ王滝

登山道(王滝コース)

高低差890m、距離3500m、登山口「田の原」からスタートする御嶽山の南斜面を登る定番の登山コース。

眼下の眺めが良く休憩に最適な九合目に到着
九合目から眺める景色
木や草も生えていない殺風景な通称「八丁ダルミ」を進む
山頂直下に広がる八丁ダルミ

詳細ページを見る >

名称御嶽山の登山道(王滝コース)
リンクGoogleマップ 公式サイト
※おんたけ王滝

山頂直下

噴火被害の慰霊碑が建てられ、避難用シェルターが設置されている御嶽山の山頂直下にあるスペース。

詳細ページを見る >

名称御嶽山の山頂直下
リンクGoogleマップ

二ノ池

標高2905mに位置し、かつてコバルトブルーの美しい水面を見ることのできた日本で一番高い場所にある池。

噴火の影響により、全体が砂で覆われてしまった二ノ池
噴火で砂に覆われてしまった二ノ池
コバルトブルーに輝く神秘的な水面(2006年9月撮影)
噴火前に撮影した美しい二ノ池

詳細ページを見る >

名称御嶽山の二ノ池
リンクGoogleマップ

山頂駅展望台

標高2150mのロープウェイ山頂駅にあり、北アルプスや駒ヶ岳の名峰が眺められる御嶽山の展望スポット。

詳細ページを見る >

名称ロープウェイ山頂駅展望台
料金無料
リンクGoogleマップ

王滝頂上

御嶽神社頂上奥社本宮が鎮座し、剣ヶ峰や八丁ダルミが目の前に眺められる、噴火発生時の火口に一番近い場所。

詳細ページを見る >

名称御嶽山の王滝頂上
リンクGoogleマップ

女人堂

標高2470mに位置し、トイレのある山小屋「女人堂」があることから、休憩ポイントになっている御嶽山の八合目。

詳細ページを見る >

名称山小屋「女人堂」
営業7月上旬~10月中旬
宿泊1泊2食付 10000円 
リンクGoogleマップ 公式サイト

八合目

標高2470mに位置し、避難小屋が設置され、祠や立像、石碑が立ち並ぶ、御嶽山王滝コースの八合目。

詳細ページを見る >

名称御嶽山の八合目
リンクGoogleマップ

お鉢めぐり

白山や眼下の景色を眺めながら、御嶽山頂上にある「一ノ池」を回るように歩く火口の外輪めぐり。

詳細ページを見る >

名称御嶽山お鉢めぐり
リンクGoogleマップ

田の原

標高2180m、ビジターセンター、自然公園、駐車場などが整備されているある御嶽山・王滝登山コースの登山口。

詳細ページを見る >

名称田の原
リンクGoogleマップ

中の湯

標高1820m、駐車場とトイレが整備され、御嶽山登山で利用されている黒沢コースの登山口。

詳細ページを見る >

名称中の湯
リンクGoogleマップ
この記事を書いた人
たびる

旅好き|サイト19年目|会社員|大阪在住
仕事が休みの時にカメラを持って全国の観光スポットを巡っています。
撮影した写真がたくさんあるので観光案内や登山ガイドを掲載しています。

たびるをフォローする
御嶽山
スポンサーリンク