お鉢めぐり

御嶽山頂上にある「一ノ池」を回るように歩く火口の外輪めぐり

【360度パノラマビュー】

御嶽山頂から外輪を歩いて二ノ池を目指す、お鉢めぐり開始
御嶽山頂から外輪を歩いて
二ノ池を目指す、お鉢めぐり開始
スタートして目の前に見える火口湖。その外輪を歩くため、下り坂を進む
スタートして目の前に見える火口湖
その外輪を歩くため、下り坂を進む
湖底まで下った所で見ることのできた火星のような大地
湖底まで下った所で
見ることのできた荒れ果てた大地
さらに進むと2014年に噴火した地獄谷の見える付近を通過
さらに進むと2014年に噴火した
地獄谷の見える付近を通過
スポンサーリンク
外輪は尾根のようになっていて、左右ともに開放感のある眺望
外輪は尾根のようになっていて
左右ともに開放感のある眺望
20分ほど進むと外輪の一番高い岩場に到着
20分ほど進むと
外輪の一番高い岩場に到着
70km離れているため、山頂が小さく見える白山
70km離れているため
山頂が小さく見える白山
三十六童子の塔が現れると外輪に造られた道はここまで
三十六童子の塔が現れると
外輪を歩くルートはここまで
三十六童子から先は二ノ池へ向けて、長い下り坂を進む
三十六童子から先は二ノ池へ向けて
長い下り坂を進む
山小屋の立っている二ノ池に到着し、お鉢巡り終了
山小屋の立っている二ノ池に到着し
お鉢巡り終了
御嶽山の登山ガイドマップ
御嶽山の登山ガイドマップ
コメント

剣ヶ峰山頂から二ノ池まで火口外輪山を時計回りに歩く、お鉢めぐり(お池めぐり)は、1時間ほど散策のできるコースです。
このコースでは地獄谷や火口の荒々しい景色が印象的で、西側には白山をはじめとした美しい景色が広がります。
ただし、お鉢めぐりは外輪山の2/3ほどしか道がないため、火口を一周して山頂に戻ることはできません。
このコースで意外だったのは火口湖となっている「一ノ池」です。水がないため、湖底を少し歩いてみると、不思議な感触の地面で、柔らかくフワフワとしており、靴が埋まるほどでした。
剣ヶ峰登頂後、時間に余裕があればお鉢めぐりをおすすめします。
噴火後、このコースは入山禁止となっていて、いつ規制が解除されるか不明です。