関門トンネル(人道)

全長780m、関門海峡の海底に造られている歩行者用トンネル

関門トンネルの人道
関門トンネルの人道
海面から50mの海底に位置し、一日1000人ほどが利用
海面から50mの海底に位置し
一日1000人ほどが利用
海底のトンネルまでは専用エレベーターに乗って30秒
海底のトンネルまでは
専用エレベーターに乗って30秒
下関側にある関門トンネルの人道入口
下関側にある
関門トンネルの人道入口
門司側にある関門トンネルの人道入口
門司側にある
関門トンネルの人道入口
関門海峡の観光ガイドマップ
関門海峡の観光ガイドマップ
コメント

本州側の下関と九州側の門司を海底でつなぐ関門トンネル(人道)。通行は歩行者無料、自転車・原付は有料です。
1958年に開通した関門トンネルは2階建構造となっていて、上部は車道、下部が歩道となっています。
エレベーターに乗って気軽に利用できることから、散歩やジョギングする人が多く見られ、観光スポットとしても人気になっていて対岸までは歩いて15分ほどで行けます。
また、中間地点にはラインが引かれていて山口と福岡の県境をまたぐこともできます。