国の重要文化財に指定されている廃止されたJR大社駅
【360度パノラマビュー】

1924年に改築された旧大社駅

ノスタルジックな空気が漂う駅舎

手前の窓は精算所

時刻表も当時のまま保存

記念写真も撮れる撮影スポット

D51形蒸気機関車を実物展示

コメント
1912年の開業から1990年のJR大社線の廃止まで、出雲大社参拝の玄関口として利用されていた旧大社駅。見学は自由です。
2004年に国の重要文化財に指定されました。
多いときには4000人/日の利用者があり、当時の姿を残す駅舎は、柱・天井・屋根に至るまで大正ロマンを感じることのできる建物で、特にキップ売り場・待合室・出札室は必見です。
駐車場もあるので、出雲大社の帰りに、是非、立ち寄ってみて下さい。