様々な高山植物が花を咲かせることで有名な伊吹山頂上のお花畑


お花の名所

普段、見ることのない花が満開

河原撫子(カワラナデシコ)

小鬼百合(コオニユリ)

毒草なので触ることは厳禁

白いサラシナショウマ

オオバギボウシの大群落

伊吹山の名物となっているお花

モンシロチョウ

お花畑を飛び回っていたホオジロ

コメント
国の天然記念物に指定されている高山植物が咲きほこるお花畑。見学は無料です。
全国的にも有名になっている伊吹山のお花畑は、普段、目にすることのない花が見られることから、見頃の8月には各地から多くの観光客が訪れます。
特に、驚いたのはオオバギボウシの大群生。写真も掲載しましたが、南斜面にびっしりと咲いていて、本当にスゴイ光景でした。このことを知らないのか、見ることなく帰る観光客の人もいましたが、南斜面は一見の価値あります。
あと、現地ガイドさんが言っていましたが、昨日、この南斜面をクマが歩いていたそうです。さらに驚きでした。