玄宮園

1677年、井伊直興によって造られた大きな池が特徴の庭園

【360度パノラマビュー】

国の名勝に指定されている玄宮園
国の名勝に指定されている
玄宮園
大きな池に木や石を配置して近江八景を模して造られた庭園
大きな池に木や石を配置して
近江八景を模して造られた庭園
池には橋が架けられ、景色を眺めながら歩ける散策路
池には橋が架けられ
景色を眺めながら歩ける散策路
目の前に見ることのできる彦根城の天守閣
目の前に見ることのできる
彦根城の天守閣
スポンサーリンク
発掘調査でアゼ跡が見つかり、復元して毎年稲を育てている水田
発掘調査でアゼ跡が見つかり
復元して毎年稲を育てている水田
園内にはベンチも用意されていてのんびりと景色を眺められる庭園
園内にはベンチも用意されていて
のんびりと景色を眺められる庭園
かつて藩主が客をもてなしていた客殿の鳳翔台
かつて藩主が客をもてなしていた
客殿の鳳翔台
鳳翔台は茶室となっていてお菓子付きの抹茶セットで一服
鳳翔台は茶室となっていて
お菓子付きの抹茶セットで一服
彦根の観光ガイドマップ
彦根の観光ガイドマップ
コメント

天守閣のお膝元となり、近江八景をイメージした回遊式庭園のある玄宮園(げんきゅうえん)。入園は有料です。
大きな池を琵琶湖に見立て大小4つの中島を築き、9つの橋が架けられていて、四季折々の景色を眺めながら散策ができます。
玄宮園は単独チケットも販売していますが、彦根城の入場料にも含まれていますので、お城を見たあとは忘れないように玄宮園にも立ち寄りましょう。