後楽園

日本三名園、岡山藩主の池田綱政によって造られた回遊式庭園

【360度パノラマビュー】

国の特別名勝に指定されている岡山後楽園
国の特別名勝に指定されている
岡山後楽園
広い芝生と大きな池が特徴で歩きながら楽しめる庭園
広い芝生と大きな池が特徴で
歩きながら楽しめる庭園
池の中には小さな島も造られていて300年続く美しい景観
池の中には小さな島も造られていて
300年続く美しい景観
園内から眺めることのできる岡山城の天守閣
園内から眺めることのできる
岡山城の天守閣
スポンサーリンク
後楽園の展望スポットとなっている高さ6mの唯心山
後楽園の展望スポットとなっている
高さ6mの唯心山
建物の中を小川が流れる全国的にも珍しい休憩所「流店」
建物の中を小川が流れる
全国的にも珍しい休憩所「流店」
6月に花を咲かせる花菖蒲。後楽園は花の名所としても有名
6月に花を咲かせる花菖蒲
後楽園は花の名所としても有名
江戸時代から園内で飼育されているタンチョウ
江戸時代から園内で飼育されている
タンチョウ
エサを求めて集まる池の錦鯉は勢いに圧倒される大迫力の光景
エサを求めて集まる錦鯉は
圧倒されるほどの勢い
さざなみ茶屋の名物となっている梅ジャムソフトクリーム
さざなみ茶屋の名物となっている
梅ジャムソフトクリーム
岡山市の観光ガイドマップ
岡山市の観光ガイドマップ
コメント

13年の歳月をかけて造営された江戸時代を代表する大名庭園「岡山後楽園」。入園は有料です。
ドーム球場3個分の広さがある園内には美しい日本庭園が広がっていて、兼六園(金沢)・偕楽園(水戸)を含めた日本三名園の一つに選ばれています。
花の名所にもなっていて、代表的な花は、1~2月:梅、4月:桜、5月中旬:さつき、6月:花菖蒲/あじさい、7月:ハス、11月:紅葉などを見ることができます。
後楽園の北側に大型駐車場を完備しているので車のアクセスも良いです。また、岡山城や林原美術館との共通割引券も販売しています。