柿の葉ずし「平宗」

1861年創業、奈良名物となっている柿の葉寿司の専門店

コメント

江戸時代に郷土料理として生まれ、今では奈良名物となっている柿の葉ずしの専門店「平宗(ひらそう)」
店内にはテーブル10席ほどがあり、ゆっくりと食事ができ、お持ち帰り用の柿の葉寿司も販売しています。
奈良で収穫されるヒノヒカリ米、老舗酢屋のマルカン酢を使用し、サバ・サケ・穴子・エビ・金目鯛などを柿の葉で熟成させ、旨味を引き出しています。
食事メニューとしては、「柚庵焼サバ寿司」と「柿の葉寿司三種盛合せ」もありました。

この記事を書いた人
たびる

旅好き|サイト19年目|会社員|大阪在住
全国を巡りながら撮影した写真がたくさんあるので観光案内や登山ガイドを作っています。
■お気に入り写真集(風景編生き物編建造物編山岳編

たびるをフォローする
斑鳩
スポンサーリンク