高千穂神社

1900年前に創建した高千穂八十八社の総社

【360度パノラマビュー】

木々に囲まれ、静かにたたずむ高千穂神社
木々に囲まれ、静かにたたずむ
高千穂神社
厄払いや縁結びの神様として親しまれている神社
厄払いや縁結びの神様として
親しまれている神社
国の重要文化財に指定される1778年建築の本殿
国の重要文化財に指定される
1778年建築の本殿
高千穂に古くから伝わる夜神楽が実演されている神楽殿
高千穂に古くから伝わる
夜神楽が実演されている神楽殿
スポンサーリンク
源頼朝が寄進したと伝わる国指定重要文化財の鉄製狛犬
源頼朝が寄進したと伝わる
国指定重要文化財の鉄製狛犬
手を繋いで3周回ると幸せになれる根っこが一つの夫婦杉
手を繋いで3周回ると幸せになれる
根っこが一つの夫婦杉
高千穂峡の観光ガイドマップ
高千穂峡の観光ガイドマップ
コメント

高千穂皇神と十社大明神をまつる高千穂神社。参拝に拝観料は必要ありません。
境内にある神楽殿では、国の重要無形民俗文化財に指定されている高千穂の「夜神楽」を観光向けに毎晩20時から1時間ほど実演しています。見学は有料です。