新日吉神宮

1160年創建、縁結びの神様として親しまれている神社

新日吉神宮
新日吉神宮
本殿の前に置かれているのは狛犬ではなく、狛猿が鎮座
本殿の前に置かれているのは
狛犬ではなく、狛猿が鎮座
江戸時代から、この場所に立つ幹周4m以上ある御神木のスダジイ
江戸時代から、この場所に立つ
幹周4m以上ある御神木のスダジイ
七条の観光ガイドマップ
七条の観光ガイドマップ
コメント

後白河法皇によって創建された、酒造・医薬・縁結びなど信仰のある新日吉神宮(いまひえじんぐう)。参拝に拝観料は必要ありません。
毎年5月には、神幸祭が開催されます。