サントリー山崎蒸溜所

1923年に日本で初めて誕生したウイスキー蒸溜所

【360度パノラマビュー】

数々の名酒を生み出してきたサントリー山崎蒸溜所
数々の名酒を生み出してきた
サントリー山崎蒸溜所
工場見学の一番最初に出てくる巨大な仕込釜
工場見学の一番最初に出てくる
巨大な仕込釜
ウイスキー工場を実感できるポットスチルと呼ばれる蒸溜釜
ウイスキー工場を実感できる
ポットスチルと呼ばれる蒸溜釜
できあがった透明のウィスキーが入った樽が並ぶ貯蔵庫
できあがった透明のウィスキーが
入った樽が並ぶ貯蔵庫
スポンサーリンク
熟成した透明から琥珀色へ変化する様子。右が4年、左が12年の熟成期間
透明から琥珀色へ変化する様子
右が4年、左が12年の熟成期間
工場見学の最後はシングルモルトウイスキーの試飲
工場見学の最後は
シングルモルトウイスキーの試飲
原酒など7000本が並ぶ山崎ウイスキー館の展示コーナー
原酒など7000本が並ぶ
山崎ウイスキー館の展示コーナー
1929年に発売された国産第一号のサントリーウイスキー白札
1929年に発売された
国産第一号のサントリーウイスキー白札
ウイスキーやオリジナル商品を販売するファクトリーショップ
ウイスキーやオリジナル商品を販売する
ファクトリーショップ
透明ウイスキーのニューポット。テイスティングカウンターも完備。
熟成前のウイスキー「ニューポット」
テイスティングカウンターも完備。
大山崎の観光・登山ガイドマップ
大山崎の観光・登山ガイドマップ
コメント

ウィスキーを紹介する観光施設が併設されているサントリー山崎蒸溜所。工場見学は有料、展示施設は入館無料です。
工場見学は製造工程を見て歩き、最後にウィスキーの試飲ができる80分の山崎蒸溜所ツアーとなっています。
普段見られない金色の蒸溜釜を目の前で見学でき、貯蔵庫の中にはとんでもなく古い樽もあり、中には1960年製造も見られ、見学者からは飲んでみたいと声が上がっていました。
ウイスキーは蒸溜され出来上がったときは無色透明で、樽の中に入れられ、10~20年かけて琥珀色に変化するところが良く伝わってきました。
お楽しみの試飲にはシングルモルトウイスキー「山崎」が飲めました。ジュースやお茶もあるのでアルコールがダメな人やお子さんでも大丈夫です。