離宮八幡宮大山崎離宮八幡宮2023.11.15860年創建、ごま油製油の「油座本所」だった場所【360度パノラマビュー】油の神様として親しまれている離宮八幡宮本殿の横にある岩の間から湧水の出た石清水大山崎の観光・登山ガイドマップコメント江戸時代には西の日光東照宮と呼ばれるくらい栄えた離宮八幡宮(りきゅうはちまんぐう)。参拝に拝観料は必要ありません。ここはごま油発祥の地と言われ、製造や販売の中心地「油座」として発展しました。